2010年3月29日月曜日

マルチパン♪


イースターマーケットの帰りにショウウインドウがとても素敵なお菓子屋さんを見つけました♪こちらのお店です。フライユングの近くにある小さなお店です。



右の大きなうさぎさんが圧倒的な存在感を発しています★このうさぎさんはチョコレートで出来ているのでしょうか??ズボンがそれらしく見えたのですが、残念ならが確認できませんでした・・・少し写真が見ずらくてすみません。



こ~んなに可愛いマルチパンがたくさん♪色鮮やかで細かいところまで再現してありました。まだ食べたことのないマルチパンへの思いが高ぶり、すぐお店に入って購入しました♪小さな店内でしたが、たくさんの商品があって、お客さんが継ぎから次へと入ってきて大盛況でしたよ(^-^)

イースターマーケットを見て、帰りにイースターのマルチパンを購入して・・・この日はとても幸せな1日でした(●´∀`●)お店で購入したマルチパンはまた次回に紹介しますね!

2010年3月28日日曜日

Fryung(フライユング)イースターマーケット3


イースターマーケットの卵の飾り売り場です。広場の中央あたりにこのようにたくさん積まれて陳列されています。もう、本当に種類が豊富で1つ1つ見ていったらすごい時間がかかると思います。この飾りは本物の卵の殻なのです!!あまりの出来のよさに”本物かな?”と疑ったのですが、持ってみたらとても軽かったので本物とわかりました。中身を抜いて一つ一つ手作りされているそうです。良く模様を見てみたかったのですが、触ったら壊れてしまいそうで、手に取ることが出来ませんでした(´・ω・`;A)価格はものによって違っていて、大体3ユーロくらいからでした。



私はパステルカラーのものが目を引きました。みんな1つ1つをじっくり吟味しながら選んでましたよ♪



こちらは白いうさぎが描かれています。とってもかわいいです。(●´∀`●)



私がとても気に入ったのはのいちごです♪卵の殻なのにいちごというギャップにやられました。いちごのつぶまでリアルに描いてあって艶もあって。可愛いし、おいしそうです(笑)



そして、もう1点。薄紫と白、緑が美しい花柄のもの。何の花かは分らなかったのですが、色の綺麗さ際立っていました。とっても上品で素敵です(^-^)

売り場の隣には、自分で殻をペインティングできる場所があって4ユーロくらいで挑戦できるようになっていました。たくさんの子供たちが挑戦してましたよ(^-^)私もおもしろそうだなと思ってやりたかったのですが、そこにおいてあるペンキ(絵の具?)の色が原色ばかりだったので、やめました。もう少し淡い色があったら、すごく挑戦したかったです・・・惜しい!

あとシェーンブルン宮殿の広場でもイースターマーケットをしているので、そちらにはどんな飾りが売っているか楽しみです(●´∀`●)マーケット終了の日が近づいてきているので、何とかいけたらいいなと思っています♪

世田谷公園 (Setagaya Park)

ウィーン19区にある世田谷公園に行ってきました。
http://www.wien.gv.at/english/environment/parks/setagaya.html
大きな公園の一角にある日本庭園かと思っていたのですが、公園はフェンスで囲まれており、独立した一つの公園でした。入り口には、目立つ大きさではないですが、ドイツ語と日本語で世田谷公園の由来が書かれていました。

今回世田谷公園に来た目的は、桜を見るためです。桜の木は公園の奥のほうに3本ありました。今の時期だとまだ桜は2分咲き程度でした。また満開になるころに、弁当とお酒を持って花見に行きたいと思います。



2010年3月24日水曜日

Fryung(フライユング)イースターマーケット2


卵の飾りの前に・・・前回載せ忘れてしまったものです。可愛い、可愛い♪卵型のキャンドルが勢ぞろいのお店です(●´∀`●)1つ1つが本当に見事な出来で、遠めから見た時はキャンドルとわからず陶器の置物かと思っていました。色がカラフルなのもありますが、花の絵がついているとても繊細なお品もあって・・・近づいたら上にちょこんと紐があるのが分って、キャンドルだ!と。こちらの方は本当にキャンドルが好きで、お店で大量買いしている人をよく見かけます 。それが理解できず今まであまりキャンドルを買ったことはないのですが、そんな私でさえ欲しいと思わせてくれるものばかりです♪うん、キャンドルいいかも (●´∀`●)

Fryung(フライユング)イースターマーケット


イースターマーケットが始まりました゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:イースターマーケットはあとシェーンブルン宮殿でもあるのですが、開催が早かったフライユングへ先に行きました。以前ショッテン教会へ行った時の広場とはうって変わってたくさんのお店があって、とてもにぎわっていました★



うさぎ好きな私にはたまらないほどの可愛いうさぎさんグッツがたくさん並んでいて、歩いて見ているだけで癒されました(●´∀`●)私が特に気に入ったのは下のウサギさん。



天然の素材で作られていて、暖かい感じもあり、毛がリアルな感じもあり、つぶらな瞳が可愛いのもありで一番です(笑)同じ素材でもう少し小さいものもたくさんあったのですが(●´∀`●)お店の店員さんの手前写真を撮ることができませんでした(。´Д⊂)店員さんはお客さんがじっくり見れるようにか、お店から少し離れて立っていたのですが、目はしっかりお客さんを追っていてそれがなぜか気になって・・・私から見たら、お客さんを見ている目がとても鋭く(本人にしたら普通なのかもしれませんが)まるで万引きGメンのよう(すみません(´・ω・`;A))なのであまり長い間見ていることが出来ませんでした。



こんなに可愛い木で出来た飾りもありました!ついている花の薄紫、黄色、水色がとても綺麗で春を感じさせてくれます。私は特にハートの形が気に入りました♪

その他中央では卵の飾りがたくさん積まれて売っていました。飾りのあまりのクオリティの高さでうれしくなってしまって、夢中で写真をたくさん撮しました(●´∀`●)その写真は次に載せます♪

2010年3月20日土曜日

TENMAYA(天満屋)


ここはケルントナー通り近くにある日本食のレストランです。住所はKrugerstr. 3, A-1010 です。ちなみにHPはこちらhttp://www.tenmaya.at/です。上はお店の入り口の写真です。入り口を見るとそんなに大きくないように思われますが、店内は結構広く余裕のある造りになっていて、内装も日本を思わせる素敵なものでした。入ってしばらくして店員さんが笑顔で席に案内してくれました。ちなみに、案内して下さったのは現地の人でしたが、日本語でした。見た目と言葉のギャップに少し戸惑いましたが、なんかだかとてもうれしく思いましたφ(。・ω・。 )日本語が通じるから安心です★



私が注文したのは”幕の内弁当”です。確か14ユーロくらいだったと思います。撮影する時にご飯とお味噌汁のふたを開けるのを忘れてしまいました・・・・゜・(PД`q。)・゜・そのため、絵的にちょっと残念です(;´Д`A ```ほうれん草のおひたし、サーモンのお刺身、鳥照り焼き、天ぷら、ご飯、お味噌汁、香物と、とても充実した内容となっていました。ちなみに天ぷらには海外でおなじみのきゅうりの天ぷらがありました。私はどうもこれが苦手なんですけどね(;´Д`A ```きゅうりは生で食べたい派なので。幕の内は内容が日替わりにのようで、注文した時に内容を教えてくれてその内容で大丈夫か確認してくれました。ちなみに注文をとりに来てくれたのは日本人の女性の店員さんでした!内容を教えてくれるという丁寧さを久しぶりに味わいました(笑)



飲み物はウーロン茶を頼みました。日本食には緑茶でしょ~!という感じですが、ウーロン茶が好きなのです。天ぷらやお肉もあったのでウーロン茶でさっぱりしました★他にも日本のキリンやアサヒビールもありましたよ!日本のビールが飲みたい!!という方にとってもはうれしいですよね♪幕の内のお味はどれも美味しくて、大満足~゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。値段的には少し高めかな?と思いましたが、本格的な日本食を落ち着いて食べることが出来るので、絶対にまた来たいという気持ちになりました。ちょっとした贅沢な外食にぴったりの場所です♪お店に行く際は所持金を多めに・・・私も多めに持ってまた行きます(笑)

2010年3月18日木曜日

MERKUR Karte(メルクーア カルテ)


ちょこっと、うれしいことがありました*:.。☆..。.(´∀`人)スーパー”MERKUR”のカードを作ることに成功しました!MERKURはよく行くスーパーの一つなんですが、よくカート会員価格があるんです。それも結構安くなる。”おっ、安い!”って買おうとしたら会員価格だったりして。何回さびしい思いをしたことか・゜・(PД`q。)・゜・

レジでも持っているかを聞かれることはあっても、”作りますか?”的なことは言ってもらったこともないし、申し込み用紙も見当たらないしでいつもあきらめていました。でも、でも・・・そんな日が何日も何日も続いて我慢できす、店員さんに作りたいという気持ちをぶつけてみました( ≧∀≦)ノダァーッ!!

”Ich möchte die MERKUR Karte machen.(イッヒ メヒテ ディ メルクーア カルテ マッヘン)”

”Ich möchte~”は私は~したい、” die MERKUR Karte”はメルクーアカード(die Karteはカード )、 ”machen”は作るという意味で、全部を訳すと”私はメルクーアのカードを作りたい。”という感じです。こんな感じで伝わるかな?とちょっと自信はなかったのですが、どうやら通じたようで申し込み用紙をGETできました♪

カードをGETする流れとしては申し込み用紙に記入、提出→仮カード(紙製)を渡される→本カードが出来るまで仮カード使用→自宅に本カード届くという流れです。自宅に本カードが届くまで本当にドキドキしていたのですが”MERKUR”の記載があった封筒が届いた時のうれしさと言ったら!これで私も”Friends of MERKUR”です★たまにレジに”値段が違う!”と抗議している人を見かけるのですが、”あれは会員価格だから。”的な感じで店員さんに言われているのを見ると何だか以前の自分を見ているようで複雑な気持ちになります。勇気を出してよかったです・・・ (●´ェ`●)

2010年3月17日水曜日

Ottakringer Shop(オッタクリンガーショッップ)


オッタクリンガーの工場から歩いてすぐの所にあるオッタクリンガーショップです。オッタクリンガー通りをトラム2番の”Ottakringer Straße/Wattgasse”の停留所に向かって歩いていくと左側にあります。



大きな窓で中が良く見えてなんだかショールームのようです。中には中には缶ビールをはじめ、オッタクリンガーのグッツがいくつかありました。缶ビールはケースで積まれていて、奥のほうは何だか倉庫を思い出させる感じでした。でも、普通の倉庫よりキレイでおしゃれでしたよ!グッツはビールグラスからコースター、プラコップ・・・・Tシャツ、ボールペン、ライターなど大きいものから小さいものまで色々ありました★カウンターもあって、そこでビールも飲めるようです。でも、お客さんがあまりいなくてカウンターに店員さんもいなかったので、グッツを見るのに夢中になっていました。



私が購入したのは上の3点。Tシャツ、ビール、ボールペンです。小さいものがわかりにくいので拡大します。


ビールとボールペンはこんなかんじです。この黒色の缶のビールはスーパーでは見かけたことがなくてめずらしかったので違いを見極めるために購入。(見極めれるのか・・・?)そしてボールペンは可愛いので購入。そして、Tシャツは渋いかっこよさで購入★これを着たら、オッタクリンガーのスタッフぽくていい感じかも?と思いました(^-^)他にジップアップトレーナーも売っていたのですが、値段が少し高かったのであきらめました。ちなみに、Tシャツは13ユーロくらい。


Tシャツの後ろの首元にはオッタクリンガーのマークがありました。後姿も手抜きしてませんね!このマークが前にあっても可愛いんじゃないかな?と思いました。ちなみにビールは素人な感想ですが、黄色の缶のものより、苦味が少ない感じで飲みやすい気がしました。時期によって商品が変わるかもしれないという期待を持ってまた行きたい場所です★

2010年3月16日火曜日

Ottakringer(オッタクリンガー)


ここはウィーン出身のビール”Ottakringe(オッタクリンガー)”の工場です。場所はOttakringer Straße 91-93です。トラム2・9・44番”Johann Nepomuk Berger Platz”停車場の近くにあります。街中にあるのですが、敷地は結構広いです。

Ottakringerはウィーン出身のビールです。上の写真は、トラムを降りてすぐ撮ったものです。オッタクリンガーのマークがくるくる回っていました(笑)鮮やかな色と形がなんだか可愛いです(^-^)カフェやレストランなどにおいてあるコースターの形もこのままの形なんですよ~。ちなみに他のビールのは全部正方形です。



たくさんののぼりもあるし、こちらが正面だと思っていたのですが、調べてみたらこちらは裏で正門は反対側になるそうです。でも、警備も厳しく気軽に入れる所ではないそう。(それはそうですよね・・・)工場見学があったら行きたいなぁ。と思い情報を収集中です♪

この工場を最初見たのは別の用事でトラムに乗っていた時でした。何気に外を見ていて、たくさん黄色いのぼりに気づき”あれって・・・!?”と思って調べてみたら工場があるとのことで。最初はオッタクリンガーが経営しているホイリゲとかレストランなのかな?って思っていました。私の中でビール工場って郊外の広い土地にで~んとあるものだと思っていたのですぐに工場だとは思わなかったのです。実はこの工場の少し先に”Ottakringer Shop”があるんです!それはまた次回紹介します~★

2010年3月13日土曜日

イースター!?


スーパーのパン売り場で可愛いものを見つけちゃいました♪チョコ付きの花束!ハートの部分がチョコです。ひそかにお値段も写ってますね(^-^;)



そして・・・横にはひよこのマルチパン♪すごく可愛くってびっくりしました!イースターの卵つながりのひよこパンなんだと思うんですけどね。よく見ると手作業のせいか1つ1つ表情や形が微妙に違うんです。ちょっとお顔がぶさいくなのもあるし。小さいけどよく出来てます。

マルチパンというのはドイツの洋菓子です。砂糖とアーモンドを挽いて練り合わせたものです。年末には小さな豚のマルチパンがよく並んでいました。でも、実はまだ買ったことがありません。可愛いなぁ~と思っていはいるのですが、色や形がリアルなぶん、どうも手を伸ばしずらくって(^-^;)でも、せっかくだから今度買ってみようかなぁ・・・写真は撮れなかったけど、別の売り場でハート型のマルチパンも見つけてしまったんですよ。小さくて真っ赤なハートの。女心をくすぐられますなぁ・・・

2010年3月12日金曜日

Mr.Lee(ミスター・リー)


ウィーンに何店かあるアジアレストランの”Mr.Lee(ミスター・リー)”です。ここはUバーンとトラムの”Schwedenplatz(シュエーデンプラッツ)”駅の近くにあるお店です。他のMr.Leeの店舗に入ったことこあるのですが、ここは下に”Quick Lee”とあっていつもの所と違うのかな?と思って入ってみました。

ここには中華や麺料理など色々あります。お寿司もありますよ!ここのお店は、カウンターで注文してそれを自分でテーブルまで持って行くファーストフードのようなシステムになっていました。(普通のMr.Leeは違います。)


私が頼んだのは”Chicken SweeSou”です。値段は5.5ユーロ。白ご飯に鳥のフリッターの甘酢あんかけが添えてありました。衣がふわふわで、甘酢もからんでいてとてもおいしかったですが、ご飯にこれだけという のが栄養のバランス的にどうかな?って考えてしまいました(^-^;)緑のものが欲しかったです。よくよくメニューを見てみるとセットもあったみたいでそ れを頼めばサラダがついていたのでしまった!と思いました。次に来た時はバランスのいいものを選びたいです♪お寿司もいいな~(^-^)

In Vienna, you can find many Asian restaurants. "Mr. Lee" is one of them. The Mr. Lee in the picture is located near the U-Bahn station"Schwedenplatz". Although I have tried Mr. Lee previously, I have never tried "Quick Lee".

This restaurant has various Chinese foods. Sushi is also available. The system of this Mr. Lee is different from others. First we have to go to a counter to order and pay for your order. Then you bring your food to a table. It is the same as the system of first food restaurants.

I chose "Chicken SweeSou". It costs 5.5 Euro. It is a combination of steamed rice and fritters with vinegar sweetened with mirin and sugar. The fritters with soft coating fitted with the sauce. But the nutritional balance might be not very good. I thought that vegetables were necessary. After I ordered, I noticed that they have set menus, which served with salad. Next time, I might choose from the set menus. But sushi is also attractive.

Milka(ミルカ)


Milkaの板チョコです。上の3種類はお気に入りでよく購入します♪ちなみにドイツ語でチョコは”Schokolade(ショコラーデ)”です。上から”Weiß(ss) Schokolade(ヴァイスショコラーデ)”ホワイトチョコレート、”Haselnuß(ss)(ハーゼルヌス)”ヘーゼツナッツ、”Erdbeere Joghurt”(エーアトベーレ ヨーグルト)”イチゴヨーグルト味です。★ßはエスチェットと呼ばれる英語にはない子音です。名前の通り、sとzが1字に組み合わさった字です。ßはssとしても表せます。辞書でもssとして扱われています。

この3つの味の中に、普段よく使いそうな単語がありますね!白、イチゴ、ヨーグルト。これらは結構色々な場面で出てくることが多いので覚えておくと便利ですよ。カフェやレストランのメニューで見かけます(^-^)

一番上のホワイトチョコはとても甘くて、おいしくて私の中で1番です!とても甘いので少し食べるだけで満足です♪2番目のヘーゼルナッツは歯ごたえがよく、チョコともよくあってます。さくさくと食べ進んでしまうので、注意が必要です(笑)カロリーが高い!3番目のイチゴヨーグルトは中のクリームがあまり甘くなくすっきりとした甘さです。イチゴ感が残っていていいです。香りもいいですよ~!

安売りの時はこの3種類を数枚ずつまとめて購入してます★他にも種類はあるのだけど、時間をかけて選んでも最後には行き着いてしまうトリオです・・・★

These are bars of chocolate. These three are my favorites. I often buy these flavors. A chocorate is called "Schokolade" in German. From the top, "Weiß(ss) Schokolade", "Haselnuß(ss)" and "Erdbeere Joghurt". "ß" is called "eszett" in German and represents a consonant sound. As the name represents, it is a combination of s=es and z=zett. ß can be replaced by ss. In a dictionary, ß lies as ss in alphabetical order.

In these three flavors, you can find popular words: white, strawberry and yogurt. Since you can find these words in various scenes, you should remember these words. For instance, they often appear in a menu at a cafe and a restaurant.

The top, White Chocolate, is very sweet and it is the most favorite one. Since it is very sweet, I get satisfied with only a small peace of it. The second one, Hazelnut, is tough and the combination of nuts and chocolate is very good. But you have to be careful with overeating. It is high in calories. The third one, Strawberry Yogurt, contains cream which is not very sweet and includes flavor of strawberries. It smells very good.

I often buy these three flavors together on sale. Although a supermarket has several flavors of chocolates, I finally take this trio even after long consideration.

2010年3月9日火曜日

ショッテン教会(Schotten kirche)・その2


ショッテン教会の中です。ウィーンにある教会は大体が無料で入ることが出来ます。そして、特別なところ意外は自由に見ることが出来ます。ですが、このショッテン教会はめずらしく鉄格子があり途中から前に進めないようになっていました。写真は鉄格子の間から撮っています。


こちらは向かって左側の壁の様子。


そして、ちょっと暗くなってしまいましたら、向かって右側の壁の様子です。



こちらは天井にある絵(天井フレスコ画)の一部を拡大しました。このような楕円形の絵がたくさん描いてあります。

ここショッテン教会には教会建設を全面的に支援したハインリッヒ2世とその夫人テオドラ、そして娘のアグネスが教会の地下に埋葬されているそうです。鉄格子の先に進むことが出来れば、絵や像などをゆっくり、じっくり見ることが出来るのですが・・・奥まで進めないのが本当に残念です。でも、地下に眠る人がいるのであれば、それもいいかな?と思いました。

2010年3月8日月曜日

ショッテン教会(Schotten kirche)


U3、トラムのSchottentor駅近く、Freyung(フライユング)広場の横にある教会です。(この写真は広場側から撮ってます。)以前、Schottentor駅の時に少し触れたところです。この教会のあるFreyung広場は、クリスマスマーケット、イースターマーケット等が開催される広場です。

ショッテン教会の名前の由来はハインリヒ2世がこの教会建設のためにアイルランド人修道士を呼び寄せたことからきているそう。アイルランドはドイツ語で”Irland(イルラント)”ですが、中世にアイルランドは”Scotia minoris(小さなスコットランド)”と呼ばれていたそうで、その”Scotia”がドイツ語でスコットランドの意味”Schotten(ショッテン)”になり、教会の名前となったようです。(説明長くなりました。)

教会のある”Freyung(フライユング)”広場の名前にも由来があるようですが、それはまたいつかの機会に・・・


こちらは教会の入り口前の写真です。周りの建物の関係で入り口付近が日陰になってしまいました(^-^;)教会前がすぐ道路なので、写真がとても撮りにくかったです。入り口の左側のはお土産もの屋さんがあました。その奥には、博物館もあるとか。今回は両方とも入らなかったので、また次の機会にでも行こうと思います★ちょっと長くなりそうなので、教会に中は次回紹介します(^-^)

重曹


こちらへ来てからよく紅茶を飲むので、マグカップの茶渋がすごくて・・・(^-^)洗っても、つけ置き洗いしてもなかなかとれなくて。そこで知人から聞いたのが、”重曹”です。日本では使ったことがなかったのですが、簡単にキレイになるよ♪って聞いて、試してみようと探しに行きました。

重曹を辞書で調べると”doppel tkohlensaures Natron”とあったので、探していたのですがそういう商品は何件はしごしても見つかりませんでした。そういえば・・・と思い出したのが、知人が言っていた言葉。確か名前の最後にドイツで塩の意味の”salz(ザルツ)”がついていたと言っていたのです。そのヒントを聞いて見つけたのが上の商品。食器用洗剤のコーナーにあったこともあって、これだと思い、即購入。値段は1.5kgも入って1ユーロ以下でした♪知人に後から確認してもらったのですが、ビンゴ!当たりでした。ちなみにこれは”ZIELPUNKT(ジールプンクト)”というスーパーで買いました。

早速、スポンジに少しつけて茶渋の部分をこすってみると今までの苦労が嘘のように簡単にピカピカになりました★この落ち方、本当に気持ちいいです。重曹は汚れ落としの他ににおい消し等、色々使えるので、お掃除のお供にしようと思います。これからお掃除が楽しくなりそうです(^-^)

2010年3月6日土曜日

マジョリカハウス(Majolika Haus)


オットー・ワーグナーの作品の”マジョリカ・ハウス”です。マジョリカのタイルで飾られていることからマジョリカ・ハウスというふうに呼ばれているそうです。マジョリカとはイタリア産の焼物の名前だそうです。

U4”Kettenbrückengasse (ケッテンブルッケンガッセ)”駅の”Kettenbrückengasse ”出口から出て左手にあります。実は、この駅もワーグナーの作品だそうです。人が多くて写真は撮ることが出来なかったのですが、緑、白、金色のコントラストが素敵な駅ですよ♪上の写真はマジョリカ・ハウスを少し遠目で撮った全体写真です。



上の方をアップで撮ったのですが、赤い花と緑の葉っぱ、つるのような模様が見えるでしょうか?ライオンのような飾りも見えますね。とても綺麗な赤い色です。ちょっと煤けている感じがレトロは雰囲気をかもし出していていいですね。



建物の左右には金色の柵のバルコニーがあります。ちなみにドイツ語でバルコニーは”Balkon(バルコン)”です。金色に目をうばわれてしまうけど、よくよく見ていると壁の柄もとても素敵ですよね!細かい所まで手が行き届いている所はさすがです(^-^)このマジョリカハウスの目の前は道路もあって、本当に普通の住宅街の一部にあるって感じなのです。近くにはナッシュマルクトも近くにあるので、お買い物をついでに見に行くのもいいですね★ちなみに、マジョリカ・ハウスの隣には”メダイヨン・ハウス”という愛称で呼ばれている住宅もあります。そちらはいずれまた紹介します!

ちなみにこの2棟の集合住宅は建築専門書では”Linke Wienzeile(リンケヴィーンツァレ)”と記されている場合が多いそうです。

2010年3月5日金曜日

Manner(マナー)・その2


Manner馬車見つけちゃいました(^-^)以前Mannerカラーのトラムを見かけたことはありましたが、馬車もありました。MannerのPR活動のなのだそうです。宣伝上手ですよね~。色見ただけでMannerって分る。馬車だけでも、素敵!って思っちゃうのに、マナーピンク色とは・・・乗りたくなっちゃいますよね。ああ、めっちゃ可愛いです♪

I found a carriage of Manner. In addition to a street car of Manner color, there is a Manner carriage. It is one of the publicity activities of Manner. I like this type of publicity. We can recognize it at fist glance. Although a carriage itself is attractive, the Manner pink strongly attracts me. I think that people cannot help trying the Manner carriage. Very cute!

Manner(マナー)


ここは、シュテファン寺院近くにある”Manner(マナー)”の直営店です。”Manner”はオーストリアの伝統あるお菓子メーカーです。包装のピンク の可愛い色が特徴です。このメーカーで有名なのは”Nepolitaner”というクリームが中にはさんであるウエハースです。マナーのお菓子はスーパーでも色々売ってますが、ここのお店は全部がマナーの商品で店内がピンク色いっぱいで可愛いです(^-^)ウィンドウのディ スプレイも時期で内容が変わっていて見るのがとても楽しいです♪



今回のウィンドウディスプレイの内容はイースターになっています。卵の中にたくさんのお菓子がディスプレイされています。



これはお店の入り口です。上にある小さな看板もなんか可愛いです。お店の中はたくさんの種類のお菓子がありましたが、それ以外にも色々なグッツがありました!バック、ペン、そして一番驚いたのは自転車のヘルメット(笑) マナーピンクとマナーの頭文字の”M”がデザインに使われていてなんだかとっても可愛い一品でした♪自転車乗らないけど、かぶってみたい衝動にかられました。お店の中が狭くお客さんがいっぱいいたので、店内の写 真を撮れなくてお見せ出来ないのが残念です(^-^;)



私が買ったのはこの2点。チョコレートとボールペンです。チョコレートはスーパーで普通のチョコのは売っているのですが、ホワイトチョコのはここでで初めて見たのでつい買ってしまいました♪ひそかに”neu(ノイ)”新しいのマークが。(neuの意味は新しい)新発売かな?クラッカー?スナック?にホワイトチョコのコーティングがとてもおいしいです♪普通のチョコのは私的にはチョコがビターな感じだったので、リピ買いはしてなかったのですが、ホワイトチョコはリピしてしまうかも~(^-^)ちなみにボールペンは青インクでした。


こんな可愛い袋に入れてもらって満足のお買い物でした。マナーグッツ集めちゃおうかな~♪シュテファン寺院に訪れた際はぜひどうぞ!

This is the Manner shop near Stephansdom. Manner is a famous confectionery from Austria, Their pink package is characteristic. Their well-known product is "Nepolitaner", which is a cream filled wafer. Although products of Manner can also be found in usual supermarkets, you can enjoy being surrounded by pink Manner products in this shop. You can also enjoy the window display, which frequently replaced according to annual events.

On this day, the window display was for Easter. There were eggs filled by a variety of confectionery in the window.

You can find a entrance of this shop in the third picture. The pink signboard is attractive. In addition to a variety of confectionery, I found many character merchandises, e.g, bags, pens, etc. The most impressive one is a bike helmet, which is of course pink and has the logo "M". Although I do not have a bike, I felt an impulse to use it. Since the small inside of this shop was filled with many people, I could not take a picture of the inside.

I bought two things, a white chocolate and a pen. Although a chocolate of brown type is available at a usual supermarket, it was the first time to see the white one. So I bought it. It has a mark "neu", which means new in German. Probably, it is a new product. Precisely, this is a cookie covered with white chocolate. Since the taste of the brown type was bitter, I did not buy it again. But I might buy this again. By the way, the ink of the pen is blue.

The things that I bought were provided with this nice shopping bag. I enjoyed this shopping very much. I might collect character merchandises of Manner. I recommend you to visit this shop when you come to Stephansdom.

2010年3月3日水曜日

2月の市庁舎 (City Hall in February)


時期により、色々な顔を見せてくれる市庁舎ですが、2月はなんと!スケートリンクが出来ていました(^-^)うわさには聞いていましたが・・・本当にすごいです!そしておもしろい試み。12月にはクリスマスマーケットでたくさんの屋台があったところも今はスケートリンクです(笑)市庁舎の建物前と広場の周りにはリンク、そして中央には食べ物の屋台、向かって右側にスケート靴のレンタルもありました。


写真左側にちょっと写ってますが、小さな歩道橋みたいなものがあってそれを渡って進みます。(その下にはリンクが通っています)


リンクはこんな感じです。このリンクは入り口あたりのものです。ちょっと光ってますが、氷なのが分るでしょうか?


最近は天気がよく暖かい日があったので、氷がだんだん解けてきています。私が行った時には入り口あたりのリンクにはあまり人がいなくて、市庁舎の建物前のリンクでたくさんの人が滑っていました。広場の中は地面に木の板が敷き詰めてあって、スケート靴のままでも歩き周れるようになっていました。そして、即席のカフェや、仮設トイレもあるという充実ぶりです。滑って→カフェでお茶→トイレ→滑るという流れがばっちりです★老若男女とわずみんな楽しそうに滑っていて見ていて楽しかったです(^-^)私は皆さんのように優雅に滑る自信がなかったので、今回は辞退しました・・・こんな天気のいい日に思うままに滑れたら気持ちがいいだろうなぁ~♪

According to a season, in front of the city hall of Vienna, we can find various events. In February, there was a skating rink. Although someone told me about this event previously, I was very impressed when I saw it. The skating rink covers the square, where we had a Xmas market in December. There are several stands and a ticket booth with shoes rental.

We can enter the area surrounded by the skating rink through the bridge appearing on the left down corner of the second photo (below this bridge, we have a branch of the skating rink).

The third photo shows a part of the skating rink. This part is at the entrance of this square. Can you see the ice?

Since it is getting warmer and warmer these days, the ice was melting. When I went there, people avoided the part near the entrance and were gathered in front of the city hall building. To make it easer to walk with ice skates, the central square was covered by woods. To make a thing comfortable, there were a temporary cafeteria and a toilet. This allows us to skate after toilet after drinking a cup of tea after skating. I enjoyed to see the skating of men and women of all ages. Since I was not confident of skating well as everybody does, I hesitated to skate. I suppose that I would be very happy if I could skate as I want.